文章の評価主体

 コンテンツを充実させるのは、果たして誰のためでしょうか。もちろんユーザーのためでもありますが、SEOの観点からは、検索エンジンの目を意識する必要があります。検索エンジンはロボットですが、複雑なロジックを理解する知能があります。ユーザーが嫌うような記事は、検索エンジンも高く評価しません。裏を返せば、ユーザーに好まれる記事を書けば、自然と検索エンジンにも評価されるのです。そのためには、まず一定量の記事を用意しなければなりません。一定量の文章は質を保ちながら準備することは、そう簡単ではありません。しかし検索結果の上位にランキングさせたいのであれば、避けては通れない道です。質の高い文章とは、ライターが書くような文章という意味ではありません。キーワードが使われているか、ロジックが間違っていないかといった、基本的なルールを守ることが出来れば、誰でも書ける文章のことです。例えば、名詞や動詞といった品詞に当たる言葉は検索エンジンに着目されやすく、特に注意を払う必要があります。また、検索エンジンの限界も考慮して作成する必要があります。検索エンジンはいわゆる「行間」を読むことが出来ません。ですから、「このように表現すれば読み取ってくれるだろう」といった勝手な判断は許されません。読み取って欲しい文言は、全て記事の中に入れる必要があるのです。

 文章の基本は小説を書くのでなければ、簡潔に書くことが大切です。相手に何を伝えたいのかが、一読して分かるような文章が理想です。短くしても伝わる場合は、無駄な文言を削るのが原則となります。そして、短いながらも検索エンジンに認識されやすいワードを使用すれば、なお一層評価されることになります。冗長な文章だけは避けるようにしましょう。